活動内容

パパ育コミュ

コミュニティ活動

パパ育コミュは「パパ達がパパっと集える無料オンラインコミュニティ」というスローガンのもとに、様々なツールを活用しながら「文字ベース(LineやSlack等)」や「おしゃべりベース(ZoomやTwitterSpace等)」で交流しています。

文字ベース

Line(オープンチャット)やSlackと言ったツールを使った交流をしています。

Line(オープンチャット)は雑談ベースの誰でも参加できる気軽な会話、Slackは会員限定の情報交換の場であり、また、パパ育コミュの運営関連の打ち合わせの場としても利用しています。

Line公式からLIne(オープンチャット)やSlackにアクセスできます。

LINE

おしゃべりベース

「おしゃべりベース」に関して現在3つイベントを開催しています。

具体的には土曜日に子供の寝かしつけ後22時から飲み物片手にワイワイと話す「パパ育トーク」、木曜日正午から仕事や育児の合間におしゃべりする「だべり場」、パパと子供が一緒にリズム体操する「パパキッズ広場」です。

部活・サークル活動

加えて、コミュニティ内で同じ境遇の仲間を見つけて部活・サークル活動(育休部、ブログ部、パパキャリ部、Youtubeサークル、双子サークル、読書サークル等)やイベント企画(パパ育スクールパパ育川柳、Twitter企画(育児失敗談)等)を行なっています。

育児や育休情報のコンテンツ化

最近では、活動を通じて得られた動画コンテンツをYoutube(限定公開)にアップしたり、Scrapboxというツールを使ってコンテンツとして保存する試み(パパ育Box、育休Box)をスタートしました。

調査・分析活動

アンケート調査やメンバーの生声を収集しながら「パパの育児や育休」に関する調査分析をしています。

男性育休に関するアンケート調査

414名のパパママさんにご協力頂いて調査を実施しました。結果は日本経済新聞(2022年2月7日朝刊)にも掲載して頂き大きな反響を得ました。

アンケート結果

産後うつに関するパパママアンケート調査

これまでのコミュニティメンバーへのヒアリングから男性育休取得者、特に長期育休取得者の4割が精神面の不調を感じることがわかってきました。そこで、産後うつの実態について調査を実施しています。

アンケート内容

男性育休体験記

長期の育休を取得したパパさんの貴重な育休体験記をまとめています。

男性育休体験記一覧

※最近では育休パパリレーという企画を通じて皆さんの育休の声をお伺いするイベントも開催しています。

男性育休三部作

調査・分析にも続いて蓄積されたデータや生声に基づいてファクトベースで「男性育休」について多くの人に知ってもらおうと考え、2021年3月に3冊の書籍を同時出版しました。

男性育休三部作

コメント

タイトルとURLをコピーしました