メディア掲載

パパ育コミュ

パパの育児や育休のリアルな声を発信するために、育児や仕事の合間にできる範囲で取材に対応させて頂いております。

ありがたいことにパパ育コミュの活動等について過去に様々なメディアに取材して頂きました。

NHK(未来スイッチ、すくすく子育て)、日本経済新聞(紙面、日経Live)、朝日新聞(Withnews)、毎日新聞、日経ビジネス、東京新聞、中日新聞、東京都庁(パパズ・スタイル)、日経Live、ToolMagazine

メディア掲載情報

パパ育コミュのメディアへの掲載情報の一例を掲載しています。

2022年10月28日 Peatix

コミュニティを広げていきたいと思ったら自然とPeatixを使っていた。イクメンコミュニティが考えるPeatix活用方法|主催者ガイド Peatix University

2022年10月18日 Voicy MAMA’s

【ゲスト】日本最大規模男性育休コミュニティー パパ育コミュ① | MAMA’s team「MAMA’s〜プレママから小学校に入る前のお子さんをもつママ向け情報チャンネル〜」/ Voicy – 音声プラットフォーム

2022年9月5日 日経ビジネス

2022年6月7日 東京新聞すくすく子育て

男性育休の「失敗談」に学ぼう 人事担当・上司・パートナーとの対話のポイント ”家庭の事情”は職場と共有する時代です | 東京すくすく | 子育て世代がつながる ― 東京新聞 (tokyo-np.co.jp)

2022年6月 毎日新聞「パタニティハラスメント」

2022年4月 東京都「仲間と育児の喜びや悩みをシェア!パパのSNS活用法」

404エラー|東京都生活文化スポーツ局

2022年3月10日 ToolMagazine

「育休なんて取れないだろうな」と思っているパパへ、パパの育休に詳しい人に話聞いてきたよ!

「育休なんて取れないだろうな」と思っているパパへ、パパの育休に詳しい人に話聞いてきた!
育休の制度や仕組みって、そんなこと調べればわかるんですよ。『男性 育休』で検索すれば似たような記事はいくらでも出てきますもんね。でも欲しい情報はそんなんじゃなくてもっとリアルなアドバイス!というわけで、今回はパパの育休に詳しい人に話聞いてきたよ!

2022年2月26日 NHK「パパの育休取りやすく」

育児休業 パパが取るケースが増えています | 未来スイッチ!課題解決で暮らしやすい社会へ|NHK
多くの人が感じている生きづらさや不便さの声を伝えて課題解決につなげるサイトです。社会を変える「スイッチ」を一緒に入れてみませんか。

2022年2月9日 NIKKEI  STYLE

「4月に法改正のある2022年はパパ育休元年、組織も変わる 「誰が休んでも大丈夫」に」

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

2022年2月7日 日本経済新聞朝刊

2022年2月7日 NHK

男性育休 みんなに知ってほしいNGワード|NHK NEWS WEB

2021年12月24日日経Live

「男性の育休、どう取る、どう増やす」

男性育休、どう取る?どう増やす?
【24日午後5時から配信】男性の育児休業の取得を促す法律が2022年4月から施行されます。男性社員は育休取得に比較的前向きですが、組織の風土や仕事の忙しさから取得者は約1割。欲しい期間を十分取得できる人となると、わずか5%程度に過ぎません。どうすれば男性の育休取得が可能になるのでしょうか。豊島区役所人事制度係長の高井淳...

2021年11月19日 WithNews

「「同じ境遇を知るだけで安心」パパ友コミュニティー作った父親の思い」

「同じ境遇を知るだけで安心」パパ友コミュニティー作った父親の思い
2020年度は12.65%と、過去最高になった男性の育休取得率。とは言え、有休などを利用する「隠れ育休」を含めても、女性に比べてまだ少ないです。東京都内に住む2児の父親(37)は昨年、子育てに関する発信をSNSで始め、今では約160人がい…

コメント

タイトルとURLをコピーしました